2011年01月31日
モチーフレース付綿麻肩掛けバッグ♪
本を参考に、
アレンジを混ぜながら作りました。
中のポケットを少し厚手にしています。
息子くんの熱も一晩で下がって、
結局何の熱かは分かりませんでしたが、
週末、
寒い中、
部活やクラブチームの野球に元気に参加しました。
今日は代休でお休みです(^^)。
週末、息子くんは早く出かけていきましたが、
他の家族はゆっくり寝ていたので、
あまりに暇で、
またパンを焼いていました。
あんぱんと、ハムぱん。
白砂糖をお菓子作りで使いすぎて、
全くないのに気が付いて、
黒砂糖で作っちゃいました(^^ゞ。
なんとか出来ていましたよ(^^)v。
焼きたてのパンで、
旦那さんや娘ちゃん、
息子2号と、
「ぼったくりBar」のカウンターで、
楽しくモーニングが出来ました♪
食べ過ぎた娘ちゃん、
昨日は、お腹の調子が悪く、
食欲のない一日になってしまいました(泣)。
今日は、
「お腹すっきりした」
って元気に行きましたけどね(^^ゞ。
暴飲暴食に注意です・・
2011年01月28日
フリル付ふんわりトート
キルト芯を挟んで、
フリルやレースの付いたふんわりとしたトートです。
中には、
携帯の入るポケットと、
もう一つポケット、
外側の裏にも、
ポケットが付いています。
「大人可愛い布バッグ」という本を参考にしています。
結構、凝った可愛いバッグの作り方が載っているので、
順番に、
アレンジを混ぜながら作っていこうかな、
と思っています。
***********
昨晩から、
息子くんが発熱しています。
まだ大した熱ではありませんが、
インフルエンザでないことを祈っています(^^ゞ
しもやけもかなりひどくて、
四肢の先端の痛みがあるようなので、
それも一緒に、
今日小児科で診てもらおうかなと思います。
他に症状もないので、
しもやけ熱?
ないか・・(^^ゞ
なんだか中学生になってから、
頻繁に体調不良になる息子くん。
疲れているのかな・・
でも、
寒さも半端でない中、
野球をやっているので、
疲れも溜まってくるのかな・・
と思ったり・・
食べる量も少ないので、
本当に体格改善?
体質改善?
していかなくては・・
2011年01月24日
小さなお洒落さんポーチ
ほんの少し、
オシャレをした、
小さなポーチ・・
ポーチは、何個あっても重宝します。
小さな作品にも、
少しの「らしさ」を加えてみました。
昨日、初めて、
シュークリームを焼いてみました。
失敗するかな・・
と思いきや、これが大成功♪
と、思ったら、
すぐ売り切れ(^^ゞ
あっという間に食べきりました(^^)。
息子2号くんも、
喜んで食べてくれました。
作った物は、
何が入っているか自分で分かるので、
安心して食べさせられます。
一昨日は、
何に反応したのか、
夜に少しまた蕁麻疹。
色んな物が食べられるようになったけど、
まだまだ注意は必要みたいです。
そうそう・・
土曜日、
中学校で連凧の行事があって行ってきました。
初めてみる長い長い凧に、
息子2号くんも娘ちゃんも、
目がぱちくり。
中学生メインで、
フリマもあって、
息子くんも色々購入してきました。
友人から、
「息子くん、クジで大きな物が当たってたよ」
と聞いていましたが、
帰ってきてびっくり!
我が家に息子2号くんより大きな、
息子3号くんがやってきました!
当たったのは嬉しいけど、
「恥かしかった・・」
一生懸命、これを、
担いで帰って来た息子くん。
かなり笑えました。
2011年01月20日
自分用に・・BWワンピ
自分用に作る・・というのが、
かなりの久しぶりな感じです。
売れ残りを自分用に・・
というパターンばかりだったので、
好きなBWで満足です♪
冬でも春でも着られるこのワンピは、
とっても重宝して好きな形です。
**********
最近、
息子2号くんの朝が遅くて・・
夜中に起きてしまうので、
どうしても朝がゆっくりになってしまいます。
夜中起きるのも、
目が開いてしまって、
またすぐ寝る・・という感じではなくて、
しっかり目が覚めてしまい、
しばらく私の顔芸で笑って布団の中で過ごしています。
しばらく・・が2時間とかなんだよね・・
眠い眠い・・と思いながらも、
グズる訳でもなくニコニコ過ごしてくれるので、
しかたなくお付き合い・・
なんで起きちゃうのかなあ・・
疲れないのかなあ・・
最近、散歩にも出てないから、
刺激が足らないのかなあ・・
う~ん・・
どうしてだろう・・
インフルエンザも小学校で流行りだしているし、
なかなか外へ連れて出るのに抵抗があったりします・・
2011年01月18日
ピンク巾着型バッグといろいろ♪
キルト芯をはさんであるので、
ふっくらとした、しっかりしたバッグです。
マザーズバッグでは大きいかな・・
と思った時に重宝しそうなバッグです。
週末から、ものすごい雪でしたね

子供たちは大喜びで、
雪合戦をしていましたが、
あまりの寒さに、
「もう終わり??」
という感じでした

外にも出られず、
娘ちゃんと何をしようか・・
と、色んな美味しい物を作ったりして過ごしていました。
まずは、
クリームパンとシナモンレーズンパン。
旦那さんと私が食べたくて、
ショートケーキ。
これ以外に、
日曜日は午前で野球が中止になった息子くんの友人たちが、
大雪の中、
遊びに来ていたので、
チーズケーキを作りましたが、
写真を撮る間もなく消滅・・
焼きたてのチーズケーキは、
さっぱりして美味しかったです♪
最近、7,8年前に購入した、
パン生地を練るための餅つき機で、
大量に生地を作ってパンを焼くのが楽しくて、
少し、はまり出しています

始めの頃は、
発酵までの機能が上手く働いていなかったような記憶ですが、
長い年数ねかせるといいのか(え??)、
ものすごい、
いい感じの生地に仕上げてくれています。
なんだか・・・
太りそうな予感・・・
2011年01月14日
ウサりん♪(ラベンダーサシェ)
気持ちが落ち着くように、
友人への贈り物で思いついたラベンダー入り「ウサりん」。
中に入ってるラベンダーのポプリは、
息子くんが、
士別へホームステイした時に買ってきてくれた物です。
些細な事しか思いつかないけれど、
心がほっこりしますように・・。
2011年01月13日
バネポーチ追加分(^^)
息子2号くんとの時間も大事にしながらの、
ボチボチの製作になっていますが、
何か少しでも自分の時間が持てたらいいかな・・、
と思いながら作っています。
さて・・次は何を作ろうかな・・
布の在庫も少ないけれど、
少ないなりに使っていかないと、
中途半端な布がまた貯まってしまうので、
小物の製作が続きます。
息子2号くんの、
はじめの一歩は、
まだまだ先のようですが、
一人でスクっと立つことも増えてきたので、
そろそろ驚く瞬間が来るかも?
と思う日々です。
そういえば、
少し人見知りが出てきています。
息子くんの友人たちには、
自分から寄って行くのですが、
これが女子になると、
可愛くて「わ~」っと来るので、
この間泣き出しました(^^ゞ。
大物のようで、
小心者だった息子2号くん。
これもでも、成長だね(^^)。
2011年01月11日
バネポーチ2つ
とりあえず2つ。
あと2個、作る予定です。

今朝、友人のメールで、
辛い出来事があったのを知って、
何かしてあげたくて、
チューリップの花と、
華やかに飾り付けしてあるロールケーキを、
届けて来たのですが・・・
先に涙が出てしまい、
何しに行ったのか、
自分が少し情けない状態でした。
友人一家の心の傷が、
一日も早く回復しますように・・
あと2個、作る予定です。
今朝、友人のメールで、
辛い出来事があったのを知って、
何かしてあげたくて、
チューリップの花と、
華やかに飾り付けしてあるロールケーキを、
届けて来たのですが・・・
先に涙が出てしまい、
何しに行ったのか、
自分が少し情けない状態でした。
友人一家の心の傷が、
一日も早く回復しますように・・
2011年01月07日
グレー130cm長袖Tシャツ
今日から学校ですね。
娘ちゃんも息子くんも、
今日は書初め大会。
重い荷物とともに、
習字道具も持って出かけていきました。
でも・・・
また明日から3連休!
休みボケが回復しないまま、
また、「おいおい・・」ってくらい、
寝てしまうんだろうなあ・・娘ちゃんよ・・
今日は、
なんと息子2号くんも、
10時半まで寝ていました。
夜中、
なぜか、寝れなくて、
布団の中で、ゴロゴロ・・
1時半くらいから5時半までニコニコと目で会話していました(^^ゞ。
そりゃ・・寝るよね・・
おかげで私が眠いです・・
でも、グズるわけでもないので、
顔みてるだけでも、
寝れないなら仕方ないよね・・
って思えて付き合ってしまいました。
ホントに、
孫をみてるような可愛がり様かも・・(^^ゞ。
2011年01月06日
娘ちゃんの長袖Tシャツ
明けましておめでとうございます(^^)。
今年もよろしくお願いいたします♪
年末年始、
慌しく過ぎて行き、
今日から旦那さんも仕事初め。
休みって早いですよね・・
年末に、
娘ちゃんに服を作ろうと、
ニット生地を購入していて、
でもなかなか作る時間もなく、
結局今日完成(^^ゞ

グレーの生地も買ってあるので、
もう一枚作ろうと思います。
今年もよろしくお願いいたします♪
年末年始、
慌しく過ぎて行き、
今日から旦那さんも仕事初め。
休みって早いですよね・・
年末に、
娘ちゃんに服を作ろうと、
ニット生地を購入していて、
でもなかなか作る時間もなく、
結局今日完成(^^ゞ
グレーの生地も買ってあるので、
もう一枚作ろうと思います。