2012年08月24日
システム手帳その1
中はこんな感じ。
2つ穴のバインダー金具を使っています。
中の用紙を今探し中です。
今回も、
Tabiusagiさん(http://www.tabiusagi.net/)の型紙を使わせて頂きました。
中の用紙を替えれば、
ずっと愛用できるシステム手帳になります。
しっかりした作りで、
大きさも丁度いいと思います。
前回のボディバッグで、
接着芯を大量に使ってしまったので、
買い足して、
また色んな布で、
このシステム手帳を作ろうと思います。
娘ちゃんが、
また、
耳の具合が悪いみたいで、
耳鼻科へ行こうと思っています。
生後7ヶ月から、
滲出性中耳炎を繰り返して、
小学生になってからは、
随分ならなくなりましたが、
たまに、
耳がふさがった感じがするみたいで、
気をつけてあげなくちゃいけないなあ・・と思っています。
鼻水が出ていた訳でもないので、
少し気になります。
2012年08月21日
ボディバッグ
久しぶりの更新になってしまい、
申し訳ありません
。
Tabiusagiさん(http://www.tabiusagi.net/)の型紙を使って、
ボディバッグを作りました。

難しかった・・・。
すごく時間がかかってしまいました。
ポケットのファスナー部分のロックが針が通らず、
結局その部分は縫えなかった・・。
形はすごく使いやすい形で、
色んな工夫がされています。
我が家のミシン仕様に、ポケットを替えて、
次は作ろうかな・・。
さて・・、
次は、息子2号くんの、
お祭りの衣装を作らなくっちゃ
。
申し訳ありません

Tabiusagiさん(http://www.tabiusagi.net/)の型紙を使って、
ボディバッグを作りました。
難しかった・・・。
すごく時間がかかってしまいました。
ポケットのファスナー部分のロックが針が通らず、
結局その部分は縫えなかった・・。
形はすごく使いやすい形で、
色んな工夫がされています。
我が家のミシン仕様に、ポケットを替えて、
次は作ろうかな・・。
さて・・、
次は、息子2号くんの、
お祭りの衣装を作らなくっちゃ
