2013年09月20日
自分の中のスイッチ。

息子2号くんが4月から入園して、
お盆休みの頃まで毎朝泣かれ、
いつになったら慣れるのだろう・・と悩んだり、仕方ないよね・・と思ったり。
最近、やっと、
楽しく園に通えるようになって、
担任の先生ともお喋りが出来る様になってきました

色んなことで、
子育てに悩むことも多い毎日ですが、
今日、あることをやり終えて、
自分の中のスイッチが、
やっとONになった気がします。
ずっと、
もう一度贈りたくて、
ずっと考えていたこと。
CHELSEAとして、年に3,4回手作りフリーマーケットをしていた頃、
イベントのチラシを置かせて頂いていた某パン屋さん。
お店も忙しい最中に、
奥様がイベントに来て下さり、作品を購入してくださいました。
チラシを置かせて頂いただけでも、
本当にありがたいことなのに、
いらしてくださったことが、
すごくすごく嬉しくて、
お店に・・と、一つリースを贈らせて頂きました。
まだ、アメリカンカントリーが全盛期の時で、
私が贈ったリースもアメリカンのリースでした。
もう一度作らせて頂きたいな・・と思いつつ、
お店に行くたび、ずっと飾って頂いていることに、
本当に嬉しい気持ちもいっぱいでした。
そんな感謝も込めて、
昨日、優しい感じの雰囲気で、
一つやっとリースを作り終え、
先ほどお渡ししてきました。
これだけは、やっておきたい・・と、
ずっとずっと思っていたことでした。
やり残してる気持ちがずっと心にあったので、
これで、
また、色んな物を作り始めようかな・・
というスイッチが入りました。
仕事をしながら、
子育てしながらの縫い物になりますので、
気長にお付き合い頂けたら、ありがたいです

2012年04月26日
タグを作ると・・
麻のテープも好きだけど、
スタンプを上手に押せなくて、
私は綿テープ派。
315円の激安価格で、
白の綿テープをネットで購入したので、
コーヒーで染めて、
スタンプを押しました。
なんとなく、
このタグを作っていると、
タグを作った数だけ、
また色んな作品を楽しんで作ろう!
と、やる気が沸いてきます。
このスタンプは、
もう5年くらい使っています。
たまたまネットで、
見つけたオーダースタンプのサイトのオーナーさんと、
セラミックパーク美濃のクラフトマーケットに出店した際に、
スカウトしてくれた多治見のMama’s cafeのオーナーさんとが、
偶然お知り合いで、
お互いに驚いたという、
すごい巡り合わせの出会いでした。
色んな交友関係が広がって、
カントリーマーケットにも年に何回か出て、
忙しい毎日も楽しかったのですが、
ゆっくり考えて作る時間が全く持てなくて、
数をこなすという日々に、
色々悩んだ時期でもありました。
今、
こうして、
子育てをしながら、
日々の便利なグッズを、
手帳を開いて、
ゆっくり考えながら製作出来る毎日のが、
きっと合っているのかなあ・・と思っています。
手にとって下さったり、
使って頂ける方たちがみえるから、
私の手作りが、
とっても楽しいものになっています。
本当に、
ありがたいです。
私にベッタリな息子2号くん(2歳)が寝てる間の製作なので、
ものすごくゆっくりな製作ですが、
色んな作品をお届けできるように、
これからも楽しんで製作していきたいと思います。
2012年03月29日
スタンバイ中・・
5時前に目覚めた息子2号くんが、
二度寝をしているうちに、
またミシンを勢い良く踏んでいたら・・
気づこうよ・・
糸が、なかった・・

ほとんどの作品は、
108番糸で縫っているので、
また業者買いしなくては・・。
布も、
今、
在庫の端切れを使って、
小物を作っているのですが、
布合わせに限界が・・
う~ん・・・
布伝説に行けるかな・・
糸も金具も、
本当に安いし、
もちろん布の値段も安いので、
色んな種類の布を買えるし、
色んな作品作りに欠かせない布やさんです。
午前中は、公園へ行く約束なので、
午後から行ってこようかな・・
行けるかな・・(^^ゞ
2012年03月02日
ふと思ったこと。
最近、
ネットで布地を購入している私。
でも、
ふと、
いつも通っていた布やさんに、
金具等を買いに行きたいなあ・・と思いながら、
(倉庫のような布やさんなので、
息子2号くんを連れて行くのが大変な気がして、
結局やめましたが・・)
手作りを始めた頃の事を思い出していました。
アメリカンカントリーの布小物に惹かれ、
割烹着やエプロンを、
赤のギンガムや、茶のギンガムで、
沢山作っていた頃、
私は、
業者ですか?っていうくらい、
一巻単位で布を買っていました。
名東区の「花もめん」さんで、
先生と呼ばれていた方と、
色んな手作りの話をしながら、
とっても楽しい日々でした。
私の出店したイベントにも来て下さって、
花もめんさんに、
作品を並べない?と誘って下さったりしてくれました。
その頃は、
自分の作品に自信もなくて、
結局お願いすることは出来なかったのですが、
色んな意味で、
アドバイスや自信を下さったお店でした。
でも、
今はもうお店はありません。
今、私が行く布やさんの、
道中にあった「花もめん」さん。
流行に乗っかったように、
私も足をなかなか運ばなくなってしまった事を、
無くなってしまってから、
後悔してしまいます。
布やさんへ行く度、
お世話になった「先生」にお会いしたくなります。
お元気かなあ・・
ネットで布地を購入している私。
でも、
ふと、
いつも通っていた布やさんに、
金具等を買いに行きたいなあ・・と思いながら、
(倉庫のような布やさんなので、
息子2号くんを連れて行くのが大変な気がして、
結局やめましたが・・)
手作りを始めた頃の事を思い出していました。
アメリカンカントリーの布小物に惹かれ、
割烹着やエプロンを、
赤のギンガムや、茶のギンガムで、
沢山作っていた頃、
私は、
業者ですか?っていうくらい、
一巻単位で布を買っていました。
名東区の「花もめん」さんで、
先生と呼ばれていた方と、
色んな手作りの話をしながら、
とっても楽しい日々でした。
私の出店したイベントにも来て下さって、
花もめんさんに、
作品を並べない?と誘って下さったりしてくれました。
その頃は、
自分の作品に自信もなくて、
結局お願いすることは出来なかったのですが、
色んな意味で、
アドバイスや自信を下さったお店でした。
でも、
今はもうお店はありません。
今、私が行く布やさんの、
道中にあった「花もめん」さん。
流行に乗っかったように、
私も足をなかなか運ばなくなってしまった事を、
無くなってしまってから、
後悔してしまいます。
布やさんへ行く度、
お世話になった「先生」にお会いしたくなります。
お元気かなあ・・
2012年01月23日
本がいっぱい♪
息子くんが、
中古のカードが欲しいというので、
ブックオフへ連れて行って、
店内をブラブラしていたら、
好きな雑誌もいっぱい並んでいて、
・・欲しいなあ・・
と思っていたら、
週末に全部半額になると知って、
改めて週末行っちゃいました♪。
こんだけで、1000円くらい(^^)v。
クウネルとか、天然生活とかは、
やっぱり好きで、
この雑誌を読むと、
なんだか、ゆっくりした時間が流れます。
子育て中のクリエーターさんの話とかも、
いろいろ掲載されています。
私も、
結構、ゆったり、のんびり、
穏やかに、子育てをしてるように見られがちですが、
日々の暮らしの中では、
そうでないことがたくさん、たくさん・・(^^ゞ。
これはイカンって事には、
ガツンと叱ってしまうことだってあるし、
疲れているときに、
あ~・・言っちまった・・やっちまった・・
という事だって一杯いっぱい・・。
う~ん・・
だから、こういう、
のんびり空気が流れる雑誌に惹かれるのかな(^^ゞ。
ご飯だって、適当がすごいし、
美味しかったわ~♪って言って貰って喜んで、
でも、分量が適当な分、
次回に同じ味が期待できないし(^^ゞ・・
困った、困った・・
でも、
だから楽しんでやれるのかなあ・・とも思うし、
いつか、
きちんとやれる日が来るかどうかはわからないけど、
こういう色んな本を見て、
きちんとやろうかなあ。。というエンジンに繋がっている私です。
そういえば、
最近、
どうしてここに青あざが・・
という事が増えています。
皆さんは、そんなことないですか?(^^ゞ。
たぶん、旦那さんに言わせると、
「最近」じゃないんじゃない?と言われそうですが・・。
2012年01月19日
ボタンの話。
私の作品には、
だいたいボタンが付けてあります。
なんとなく木のボタンが好きで、
使い込んで色が変わっても、
その色が好きで、
木のボタンを使っています。
たまたま見つけたボタンやさんのサイトで購入し始めて、
たぶん、
5年くらい・・もっとかなあ・・
同じお店から購入しています。
「White-Nature」さんというお店(white-nature.com/)です。
ボタンが届くと、
ものすごい製作意欲が沸いて来ます。
丁寧に梱包してくださって、
しかも安い!
・・・
ボタンの話をしていたら、
また欲しくなってきた・・
使いきるまで、
我慢我慢・・
今週は、
息子2号くんが、
鼻水がダラダラで、
鼻提灯まで出来てしまっています(^^ゞ。
小児科の薬を飲んでいますが、
イマイチ効いているのか・・という感じです。
耳鼻科に連れて行くのに、
勇気を溜めている私です・・
もしもしをするだけの小児科での、
ものすごい抵抗・・
耳鼻科だったら・・
・・・う~ん・・憂鬱です・・
2012年01月10日
頂き物ですが…。

レモンに甘みが足されたような美味しいみかんちゃん♪
グレープフルーツにも似てるかな。
でも名前が分からない(^_^;)。
レモンが好きな私にはたまらない美味しさです。
う〜ん、婆ちゃんも初めて食べるらしく名前が分からない。
婆ちゃんがお客さんちで頂いたので地元のみかんちゃんだとは思うのですが…。
もしかして産直とかで買えるのかも?
調査に行かなくちゃ(^^)v。
と、思ったら、
たくさん沢山頂いたみたいo(^o^)o。
来週から息子くんは、
職場体験で病院へ行かせて貰います。
爺ちゃんの入院で、
将来の夢コンパスが向き始めています。
2012年01月09日
階段上のみどりさん。
我が家の階段上の窓際で、
いつも寒そうにたたずんでいる、
みどりさん。
こんなに寒いのに、
花みたいなのが付き始めました

寒いけれど、
早いけれど、
ゆっくり、ゆっくり季節は進んでいる事が、
植物から感じられます。
我が家の亀太
(車に引かれそうに歩いていた亀を、
爺ちゃんが原付の椅子の中へ入れて持ち帰って早6年)
は、
部屋が暖かいからか、
冬眠もせず、
バクバク餌を食べているので、
季節感もないのですが、
キリっと寒くなってきたら、
青々と葉っぱが蘇ってきたオキザリスを見ると、
すごいなあ・・と思います。
こんなに寒いのに、
朝早くから夕方暗くなるまで、
野球に出かける息子くんたちも、
本当にスゴイ・・
ちょっと外に出るだけで、
肩をすぼめて、
「う~ん・・肩凝った・・」
とか言ってる場合じゃないよね(^^ゞ。
ちょっと心配な友人家族の為に、
昨日から、
何か出来ることはないか、
自分の中で模索しています。
他人事ではなく、
自分事と思って、
元気になるような種を、
考えています。
2011年02月15日
悲しい出来事。
随分、ブログが止まってしまいました。
申し訳ないです。
一緒に住んでいる爺ちゃんのお兄さん(叔父さん)が、
先週の水曜日に急死しました。
あまりに突然の事で、
頭の中が理解できていない状態です。
昨年、大婆ちゃんを送って、
毎日、忌明けまで、
お参りに来てくれていた叔父さん。
色んな思いを、
2人の時に話してくれたりもしました。
たくさんの弔問客の方々を見て、
本当に、
人の為に尽くして閉まっていかれた人生だったんだなあ・・
と涙が止まりませんでした。
そんな背中を忘れないように、
私も一生懸命、
日々を過ごしていこうと思いました。
縫い物に気が向かず、
今、
友人が教えてくれたエコクラフトを、
無心に進めています。
申し訳ないです。
一緒に住んでいる爺ちゃんのお兄さん(叔父さん)が、
先週の水曜日に急死しました。
あまりに突然の事で、
頭の中が理解できていない状態です。
昨年、大婆ちゃんを送って、
毎日、忌明けまで、
お参りに来てくれていた叔父さん。
色んな思いを、
2人の時に話してくれたりもしました。
たくさんの弔問客の方々を見て、
本当に、
人の為に尽くして閉まっていかれた人生だったんだなあ・・
と涙が止まりませんでした。
そんな背中を忘れないように、
私も一生懸命、
日々を過ごしていこうと思いました。
縫い物に気が向かず、
今、
友人が教えてくれたエコクラフトを、
無心に進めています。
2010年12月31日
良いお年を…
今年も後少し…今日は、おせちを朝からせっせと作っていました♪来年も一杯手作り品を作って自分自身ももっと成長したいなぁと思います。三人の子供と共に…。一年ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたしますヽ(^^)
2010年11月30日
サンタさん来た♪
昨日は、
娘ちゃんの代休に合わせて、
旦那さんも休みだったので、
ドームのイオンへ行ってきました。
色んな雑貨屋さんも入っているので、
娘ちゃんと、
じっくり、ゆっくり、
色んな可愛いものを探してきました。
と、いうことで、
我が家にも、
サンタさんが来てくれましたよ♪
今、
大好きなブラックウォッチの布で、
服を製作中です。
なんだか、
つまずいてばかりの、
今日の裁縫です(^^ゞ
こんな日もあるよね・・
違うことしようかな・・
2010年11月25日
守ってくれた天国からの手。
昨日・・
車に引かれそうになりました・・
怖かった~。
近くのコンビニに、
追加の喪中はがきを出しに行って、
横断歩道を渡っていたら、
右折してきた車が、ものすごいスピードで突っ込んできて、
私のスネ横にバンパーを当てた状態で止まりました。
当たったといっても、
触れて止まったので怪我もなく無事なのですが、
息子2号くんを抱っこしていて、
慌てて後ろへ3歩下がって、
触れた状態で止まったので、
下がらなかったら、
どうかなっていました・・
履いていたビルケンのサンダルは車の下でした。
運転していた方もお母さんで、
小さいお子さんを助手席に乗せていたので、
「大丈夫ですか!」
とコンビニに車を止めて駆け寄ってくれましたが、
「大丈夫です。お子さん乗って見えるから、
戻ってくださいね。大丈夫ですから。気をつけて下さいね」
と言って、私も歩き出しました。
とはいえ・・
足はブルブル・・
これは、絶対、
5月に他界した祖母が、
大きな手で、
車を止めてくれたんだ・・
と思って、
落ち着いてから、
仏壇へ向かいました。
ありがとうね・・
守ってくれて・・
子供たちにも注意を促して、
私自身も、
車を運転する時に、
気をつけようと改めて思いました。
****************
今日は、息子2号くんは、
5時に起きたので、
今寝てます(^^ゞ
土曜日に娘ちゃんの学芸会に向けて、
息子2号くんが起きたら、
おんぶ用の、
「ねんねこ」の布を買いに行こうと思います。
今、
私が作っている作品は、
静岡の友人の雑貨屋さんM’s cafeさんの、
12月10,11日に行われるイベントの作品になります。
チラシがいつも可愛くて、
飾っていたくなるようなチラシです。
↓これね(^^)

こんな風に写真が撮れたら、
このブログも、
もう少しセンスアップするのになあ・・
車に引かれそうになりました・・
怖かった~。
近くのコンビニに、
追加の喪中はがきを出しに行って、
横断歩道を渡っていたら、
右折してきた車が、ものすごいスピードで突っ込んできて、
私のスネ横にバンパーを当てた状態で止まりました。
当たったといっても、
触れて止まったので怪我もなく無事なのですが、
息子2号くんを抱っこしていて、
慌てて後ろへ3歩下がって、
触れた状態で止まったので、
下がらなかったら、
どうかなっていました・・
履いていたビルケンのサンダルは車の下でした。
運転していた方もお母さんで、
小さいお子さんを助手席に乗せていたので、
「大丈夫ですか!」
とコンビニに車を止めて駆け寄ってくれましたが、
「大丈夫です。お子さん乗って見えるから、
戻ってくださいね。大丈夫ですから。気をつけて下さいね」
と言って、私も歩き出しました。
とはいえ・・
足はブルブル・・
これは、絶対、
5月に他界した祖母が、
大きな手で、
車を止めてくれたんだ・・
と思って、
落ち着いてから、
仏壇へ向かいました。
ありがとうね・・
守ってくれて・・
子供たちにも注意を促して、
私自身も、
車を運転する時に、
気をつけようと改めて思いました。
****************
今日は、息子2号くんは、
5時に起きたので、
今寝てます(^^ゞ
土曜日に娘ちゃんの学芸会に向けて、
息子2号くんが起きたら、
おんぶ用の、
「ねんねこ」の布を買いに行こうと思います。
今、
私が作っている作品は、
静岡の友人の雑貨屋さんM’s cafeさんの、
12月10,11日に行われるイベントの作品になります。
チラシがいつも可愛くて、
飾っていたくなるようなチラシです。
↓これね(^^)
こんな風に写真が撮れたら、
このブログも、
もう少しセンスアップするのになあ・・
2009年06月19日
ハーブガーデニング講座
火曜日に、
ハーブガーデニング講座に参加してきました。

小学校の家庭教育学級の講座でしたが、
ハーブTeaも最後に頂けて大満足な講座でした。
今日は、9月に私が講師を担当する「エコBag作り」の
打ち合わせに行ってきました。
当初の計画では、
学校の家庭科室で、ミシンを借りて、
講座を開く予定でしたが、
ミシンが17台で、使い勝手に慣れるのに、
たぶん・・ですが時間もかかると判断して、
参加学級生には、ミシンを持参して頂き、
公民館を借りて、
使い慣れたミシンで製作することにしました。
材料はキットの状態で準備して、
レースやモチーフをあしらって、
簡単に楽しく作れるように努力したいと思います。
材料込みで1000円!
体調が良ければ、
参加者に、少しでも手作りの「おまけ」を付けれたらいいなあ・・
なんて考えています。
どうなることやら・・
とりあえず、
眠っているミシンを使うきっかけとかになっても、
いいんじゃないかと思っています。
再来週までに試作を作って渡さなくちゃ・・
ハーブガーデニング講座に参加してきました。
小学校の家庭教育学級の講座でしたが、
ハーブTeaも最後に頂けて大満足な講座でした。
今日は、9月に私が講師を担当する「エコBag作り」の
打ち合わせに行ってきました。
当初の計画では、
学校の家庭科室で、ミシンを借りて、
講座を開く予定でしたが、
ミシンが17台で、使い勝手に慣れるのに、
たぶん・・ですが時間もかかると判断して、
参加学級生には、ミシンを持参して頂き、
公民館を借りて、
使い慣れたミシンで製作することにしました。
材料はキットの状態で準備して、
レースやモチーフをあしらって、
簡単に楽しく作れるように努力したいと思います。
材料込みで1000円!
体調が良ければ、
参加者に、少しでも手作りの「おまけ」を付けれたらいいなあ・・
なんて考えています。
どうなることやら・・
とりあえず、
眠っているミシンを使うきっかけとかになっても、
いいんじゃないかと思っています。
再来週までに試作を作って渡さなくちゃ・・
2009年06月15日
大切な授かりもの・・
まず・・・
週末、息子くんたちの町の大会の決勝があって、
見事4連覇!!
みんなのお陰で、これを食べると勝てるジンクスの「キビ団子」。
今回も作ったので、UPします(^^)

さて・・・・・
実は、更新がなかなか出来てなかった訳が・・
2人の子供と歳が離れてしまいましたが、
3人目のBabyをお腹に授かりました。
2度の流産と、2人とも切迫流産を経ての出産だったため、
3人欲しいと思っても、
妊娠初期の不安と戦う勇気が出ずに、
こんなに離れてしまいました。
歳の離れる息子くんが一番心配だったのですが、
話した瞬間、
「えーーー!!!マジで!!
お母さん、安静にしてよ!
野球観に来てくれるのは嬉しいけど、
珠に気をつけてね。」
(優しずぎる・・・)
「物心付いてからの赤ちゃんって、
ミルクもあげれるし、お風呂も入れれるね。
オムツは・・・ちょっとなあ・・・」
真剣に色々考えるので、
この子はいいパパになるかもね・・
と早々と感じた瞬間でした。
娘ちゃんは、
「ウチは男の子がいいなあ・・
男・女と来たら、やっぱり男でしょ!」
・・なんの根拠???
面白い・・
リアクションに緊張した瞬間だったけど、
なんて素直でなんて優しい、
涙が出そうになりました。
仕事も母の日までの激務中には検査もせずに、
母の日の次の日に検査をして、
その次の日に病院へ行きオーナーへ話して、
その週の木曜日には辞めさせてもらいました。
もしかしてBaby?と思う前、
実は、子供のために家にやっぱり居てあげたい・・
という想いに悩み、
正直仕事の事をどうするか真剣に考えていた時期でもありました。
背中をグンと押してくれたのは、
今、お腹に居る赤ちゃんですが、
あんなに母の日シーズンに無理をして激務に耐えてくれた赤ちゃんに、
感謝で一杯です。
高齢出産の域に入っていますが(^^ゞ
無理をなるべく(!)しないように、
妊娠期間をゆったり過ごしたいと思います。
作品の更新も、
今は悪阻でなかなか出来ませんが、
もう4ヶ月に入るので、
そろそろ、、、ううううううっていういのも終わるかな・・・
でもでも、育っている証だからね(^^)
週末、息子くんたちの町の大会の決勝があって、
見事4連覇!!
みんなのお陰で、これを食べると勝てるジンクスの「キビ団子」。
今回も作ったので、UPします(^^)
さて・・・・・
実は、更新がなかなか出来てなかった訳が・・
2人の子供と歳が離れてしまいましたが、
3人目のBabyをお腹に授かりました。
2度の流産と、2人とも切迫流産を経ての出産だったため、
3人欲しいと思っても、
妊娠初期の不安と戦う勇気が出ずに、
こんなに離れてしまいました。
歳の離れる息子くんが一番心配だったのですが、
話した瞬間、
「えーーー!!!マジで!!
お母さん、安静にしてよ!
野球観に来てくれるのは嬉しいけど、
珠に気をつけてね。」
(優しずぎる・・・)
「物心付いてからの赤ちゃんって、
ミルクもあげれるし、お風呂も入れれるね。
オムツは・・・ちょっとなあ・・・」
真剣に色々考えるので、
この子はいいパパになるかもね・・
と早々と感じた瞬間でした。
娘ちゃんは、
「ウチは男の子がいいなあ・・
男・女と来たら、やっぱり男でしょ!」
・・なんの根拠???
面白い・・
リアクションに緊張した瞬間だったけど、
なんて素直でなんて優しい、
涙が出そうになりました。
仕事も母の日までの激務中には検査もせずに、
母の日の次の日に検査をして、
その次の日に病院へ行きオーナーへ話して、
その週の木曜日には辞めさせてもらいました。
もしかしてBaby?と思う前、
実は、子供のために家にやっぱり居てあげたい・・
という想いに悩み、
正直仕事の事をどうするか真剣に考えていた時期でもありました。
背中をグンと押してくれたのは、
今、お腹に居る赤ちゃんですが、
あんなに母の日シーズンに無理をして激務に耐えてくれた赤ちゃんに、
感謝で一杯です。
高齢出産の域に入っていますが(^^ゞ
無理をなるべく(!)しないように、
妊娠期間をゆったり過ごしたいと思います。
作品の更新も、
今は悪阻でなかなか出来ませんが、
もう4ヶ月に入るので、
そろそろ、、、ううううううっていういのも終わるかな・・・
でもでも、育っている証だからね(^^)
2009年03月24日
アメリカへ輸出(^^)
この間の、
息子くんの少年野球の決勝戦のCD-Rが届いたので、
早速アメリカの友人へ輸出!
それと一緒に、リースも送りました。

国際スピード郵便で発送するのですが、
内容物を英語で・・
と言われ、「辞書ありますか・・?(^^ゞ」
なんとか間違いだらけの伝票な感じで添付・・
英語って難しい・・
今日は、修了式。
「Cがあったら、罰がある?」
と聞いてきた息子くんに、
「全部Aだったら罰をあげるわ」って言ったら、
「なんでーーー!」って笑ってました。
通知表をもらうって、なんだかワクワク・・
大人になってから、通知表をもらう機会があったら、
かなり凹みそうですが・・・
息子くんの少年野球の決勝戦のCD-Rが届いたので、
早速アメリカの友人へ輸出!
それと一緒に、リースも送りました。
国際スピード郵便で発送するのですが、
内容物を英語で・・
と言われ、「辞書ありますか・・?(^^ゞ」
なんとか間違いだらけの伝票な感じで添付・・
英語って難しい・・
今日は、修了式。
「Cがあったら、罰がある?」
と聞いてきた息子くんに、
「全部Aだったら罰をあげるわ」って言ったら、
「なんでーーー!」って笑ってました。
通知表をもらうって、なんだかワクワク・・
大人になってから、通知表をもらう機会があったら、
かなり凹みそうですが・・・
2009年03月12日
お返し(*'-')

2009年02月27日
心癒やされる作品

2009年02月06日
花で癒され…

2009年01月20日
嬉しい電話♪
小学生からの友人から、久しぶりに連絡がありました。年賀状で5人目(!)の赤ちゃんが今月末に生まれると書いてあって、今度こそは女の子を…と思っていたら待望のヽ(≧▽≦)/既に4人の男子の母だけど、いつも子育てを楽しみ、5人の母となっても心配ないような友人(*^_^*)なんだか幸せな気持ちを沢山貰って、心がキラキラしている私です。
2009年01月16日
進歩
