2012年09月27日
玄関マット(注文品)
友人からのご注文。
玄関マットです。
45cm×64cmです。
先週末、
とうとう40歳の大台に乗りました

とは、いえ・・中身は全然変わらず、
大人になりきれない、姿だけは衰えていく感じです

秋は、
家族のお祝いが多い季節。
9月は、
私(21日)と婆ちゃん(9日)の誕生日、
そして結婚記念日も9月。
今年で16年です

10月は息子くんと爺ちゃんの誕生日。
11月は旦那さん。
大好きなケーキを、
毎回お店を変えたりして楽しんでいます。
お互いの誕生日を気にしながら、
みんなでお祝い出来ることは、
本当に幸せなことだなあ。。と思っています。
昨日も、
実家の両親を買い物へ連れて行ったのですが、
向かう時も、
爺ちゃん・婆ちゃんが、
あれこれ持たせてくれます。
「ともちゃんが良くやってくれるから、
ともちゃんにしてあげる替わりに、
実家へお返ししてるから、
何も貰ってこないように・・」
と言ってくれます。
本当に、
ありがたいなあ・・
と、感謝が一杯です。
2012年09月20日
まんまるちゃんポーチ
少し大きめの「まんまるちゃんポーチ」。
丸い形は、なんだか可愛い♪
大きさを色々替えて作ると面白いかも・・。
M’sさん発送分です。
家の中に居ると、
秋が来たなあ・・という風を感じるようになりました

今週末も学校行事で大忙し

涼しい風が、さわやかに吹くぐらいの、
ちょっと曇りがちで充分な天気だといいなあ・・なんて、
ちょっと欲張りな感じ

土曜日は息子くんの中学校生活最後の体育祭

3年間は、やっぱり早いなあ・・。
毎日、練習でなのか、
体育委員でなのか、
クタクタになって帰ってきます。
日曜日は、
娘ちゃんの小学校の3世代交流。
ペットボトルの蓋を使って、
何か小物を作る講座に、
婆ちゃんも一緒に参加してきます。
月曜日は、
小・中学校共に代休。
昨年は、
旦那さんの会社が、
木・金休みで、
土曜日に年休を入れたけれど、
なんと雨でズレてしまい、
体育祭を観に行ったのか、
息子2号くんを追い掛け回していたのか、
とっても大変な一日を過ごしました

今年は旦那さんも居てくれるので、
去年よりは、ゆっくり観ていられる・・・かな・・

2012年09月19日
お詫び。
大変申し訳ないのですが、
本日を持ちまして、
「チョットショップ」さんの作品を、
引き上げさせて頂きました。
在庫で残っている物を下げて、
新しい作品を・・
というサイクルにはなかなか思うようには出来ず、
置きっ放し状態になってしまっているのが、
どうも気になってしまい、
ちょっと一区切りしようと、
今日で一旦、解約させて頂きました。
また、
新作が貯まったら、
お世話になろうかなあ・・と思います。
しばらくは、
「M’s cafe」さんへの作品に専念したいと思います。
今まで、
沢山、お手にとって下さったお客様、
本当にありがとうございました。
本日を持ちまして、
「チョットショップ」さんの作品を、
引き上げさせて頂きました。
在庫で残っている物を下げて、
新しい作品を・・
というサイクルにはなかなか思うようには出来ず、
置きっ放し状態になってしまっているのが、
どうも気になってしまい、
ちょっと一区切りしようと、
今日で一旦、解約させて頂きました。
また、
新作が貯まったら、
お世話になろうかなあ・・と思います。
しばらくは、
「M’s cafe」さんへの作品に専念したいと思います。
今まで、
沢山、お手にとって下さったお客様、
本当にありがとうございました。
2012年09月17日
じゃばらカードケース2つ(M’s発送分)
Tabiusagiさん(http://www.tabiusagi.net/)の型紙を使って、
じゃばらカードケースを作りました。

以前作ったものより、
より厚い接着芯を使っているので、
かなりしっかりした作りになりました
。
接着芯・・。
先日、接着芯が欲しくて、
アイリスさんへ伺った際に、
接着芯の使い分けについて、
色々教えて頂きました。
もう8年くらい、
色んな物を作っていますが、
説明書の接着芯の種類について、
ん?なんだろう?
と思う事があったので、
店員さんに聞こうと思ったら、
わざわざ店長さんかな・・男性の方を呼んで下さり、
丁寧に教えてくれました
。
説明書に、
シャープ芯、と書いてあったのがよく分からなかったのが発端ですが、
店長さん曰く、
「シャープ芯という言葉はね、
・・今は死語だよ
」
という話が、
なんだか面白くて、
ちょっとまた、手芸の奥へ入っていきたくなった瞬間でした
。
またお邪魔して、
色々聞いてみたいと思います
。
じゃばらカードケースを作りました。
以前作ったものより、
より厚い接着芯を使っているので、
かなりしっかりした作りになりました

接着芯・・。
先日、接着芯が欲しくて、
アイリスさんへ伺った際に、
接着芯の使い分けについて、
色々教えて頂きました。
もう8年くらい、
色んな物を作っていますが、
説明書の接着芯の種類について、
ん?なんだろう?
と思う事があったので、
店員さんに聞こうと思ったら、
わざわざ店長さんかな・・男性の方を呼んで下さり、
丁寧に教えてくれました

説明書に、
シャープ芯、と書いてあったのがよく分からなかったのが発端ですが、
店長さん曰く、
「シャープ芯という言葉はね、
・・今は死語だよ

という話が、
なんだか面白くて、
ちょっとまた、手芸の奥へ入っていきたくなった瞬間でした

またお邪魔して、
色々聞いてみたいと思います

2012年09月12日
キャラメルポーチ2つ
20cmファスナーが2つあったので、
キャラメルポーチを作りました。
M’sさん発送分です。
息子2号くんのお昼寝の間に完成出来る(裁断は別で

何か作りたいなあ・・という時は、
だいたいポーチを作ります

最近、息子2号くんは、
「コクリコ坂から」の主人公のメルを描いて~と、
せがんできます。
お絵描き帳はメルだらけ・・。
見ながら描くのは、好きなので、
苦にはなりませんが、
違う人も描いてあげたいなあ・・と、
ちょこっと思ったりね

コクリコ坂を観ながら、
みんなが歌う場面に、一緒になって歌っている姿は、
とても2歳児に思えない後ろ姿です

なんだか、
まだまだ3歳を迎えるには、
出来ない事も多いなあ・・と思えたり、
ちょっと、すごいじゃん!
という事もあったり、
この2歳から3歳の時期は、
毎日の観察が楽しくて仕方ないです

2012年09月10日
注文品(いろいろセット)
贈り物で・・とのご注文だったので、
少し作り足して、
このセットでお届けしたいと思います。
システム手帳・キーケース・キャラメルポーチ
のセットです

秋は、
地域の行事、学校の行事がてんこ盛りで、
カレンダーも埋め尽くされています。
息子くんは今、期末テスト真っ只中で、
日々、「あ~・・・気分転換してえ・・」
の呟き・・。
疲れるよね・・もう一息、頑張れ!
娘ちゃんは、
地域の敬老会で「いいじゃん踊り」を踊ったり、
巫女舞の発表があったりで、
忙しい毎日。
もう少ししたら、
市の体育祭の選手の補充人員になっているので、
練習も始まって、
小さな体で一生懸命頑張る毎日になります。
そうそう、
先週、給食を食べるのが一番最後になってしまったみたいで、
当番に申し訳なくて泣いたらしい・・。
お風呂に一緒に入った時に、
顔を洗ったら、
目の周りが赤くなっているのに気づいて、
「今日、泣いた?」
って聞いたら、
話してくれました。
楽しかった事って、
ランラン♪と話してくれるけど、
なかなか、こういうことって話さない年頃・・。
辛抱強いので、
様子をきちんと見てあげないと、
変化に気づきにくいタイプです。
息子2号くんは、
来月には保育園の申し込みもあって、
いよいよ入園の準備に入ります。
・・・でも・・・・、
トイレで我慢してパンツでダーっと出るブームの、
この大変な感じ・・・。
やや・・いや、
だいぶ心配な感じです。
子育てにリミットなんてないので、
それだけは気をつけて、
ゆっくり見てあげるのみです・・・。
ざ・忍耐・・。
子供たち、頑張れ!
2012年09月07日
注文品(システム手帳)
少し年の離れた友達のような存在の方から、
贈り物に・・と注文を頂いたシステム手帳。
もう少し作り足してから、
お届けする予定です

朝と夜は随分涼しくなりましたね

暑い暑いと言っていても、
すぐに、
寒い寒い・・という季節になってる。
これは、歳のせい?
子供に、
「お母さんの子供の頃って・・」
と、聞かれる事もよくあるのですが、
つい最近の事のように思い出せても、
・・・25年以上前のことじゃん・・
と、自分でびっくりすることがあります。
最近は、
息子くんから、
進路の事を相談される事も多くなって、
色々と、自分の辿った道筋を話すこともあるのですが、
なんせ時代が違う

高卒でも、
大企業から求人が来ていた時代。
今とは全然違います。
今も、なんだか必死。
そんな気がしています。
頑張り過ぎず、
無理をしないように、
大変だけど、
これから進む高校生活も楽しめるように・・、
そう願うばかりです。
2012年09月05日
ちょこっとグラニー3つ。
ちょこっと持ち歩くのに丁度いい、
「ちょこっとグラニー」を3つ。
M’sさん発送分です。
今日は、暑かったですね

友達に誘われて、
地域文化広場へ、
息子2号くんを連れて行ってきました。
もう・・
嬉しくて、楽しくて、
持って行った

2時まで遊んでしまいました

お陰で、
私の腹時計も狂った一日でした・・。
同じくらいの子が一杯で、
楽しく一緒に遊ぶ姿も見られて、
あっという間の3時間でした。
次は一日コースかな・・。
2012年09月04日
ま、間違えた(^^ゞ!
システム手帳の金具が間違っていることに、
旦那さんが気がついてくれました・・。
これって・・
A4のバインダーのじゃない?
・・・
あーーーー・・・・。
だから、用紙探しても6穴なんだ・・。
おいおい・・・。
と、
いうことで、
金具を買いなおし、
気を取り直して完成。

表紙と裏表紙は、
クラフト紙で作りました。

さて・・。
学校が始まりましたね。
夏休み中、
息子2号くんを一杯相手をしてもらっていたので、
誰が大変って私が一番大変
。
でも、
園に入るまで半年。
一杯いっぱい遊んであげようと思います。
旦那さんが気がついてくれました・・。
これって・・
A4のバインダーのじゃない?
・・・
あーーーー・・・・。
だから、用紙探しても6穴なんだ・・。
おいおい・・・。
と、
いうことで、
金具を買いなおし、
気を取り直して完成。
表紙と裏表紙は、
クラフト紙で作りました。
さて・・。
学校が始まりましたね。
夏休み中、
息子2号くんを一杯相手をしてもらっていたので、
誰が大変って私が一番大変

でも、
園に入るまで半年。
一杯いっぱい遊んであげようと思います。